基本情報
- 作品名:宇宙人ムームー
- 話数・サブタイトル:第24話「ムームーと桜子と地球が停止する日」
- 配信日:2025年9月23日配信
- 制作・監督:制作:OLM、監督:高橋知也
- 視聴媒体:ニコニコ動画(Nアニメ)で視聴
- 動画URL:ニコニコ動画で視聴する(第24話)
👉※この記事は第24話を視聴後に読んでいただく前提で書いています。ネタバレありです。
あらすじ(短め)
外宇宙の争いの余波で地球が滅亡の危機に直面。
天空橋は「地球を救う方法」として地球停止を提案する。
猫とスマホを駆使し、人々の心をひとつにできるのか――。
感想・考察
軽いおさらい
第24話では、ドクター・オクタルのクローンとの最終決戦が始まる。
「地球に月が落下してくる」という滅亡の危機に対し、
ムームーと桜子とその仲間たち(とそんなことは知らないその他人類の皆さん)は、
無事に乗り越えることができるのか…?
ニコニコでのコメント盛り上がりポイント
- 桜子がある箇所に座っちゃったあたり:羨ましがってたり、動揺しているコメント多数
- MIB:「MIBじゃん」他、鮫洲さんの扱いに対して心配する意見が沢山
- 動画の終わり間際:今年一番面白かった等、賛辞の声で溢れていました
自分の感想
半年間、1話から追い続けていたアニメでした。
「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」同様、町田が舞台のアニメでしたが、
こちらもミルサブに負けず劣らず面白いアニメでした。
プロフェッサー天空橋の提案する「地球を救う方法」は、とんでもない方法でしたね。
実際に実行したとしても本当に地球を停止できるものなのかは分かりませんが、実にアニメ的で良かったです。
(ムームーと桜子とその仲間たち全員の力を結集し、実際に地球を救うことができた訳ですから、結果オーライです)
地球を救った後も、MIBしたり(動詞)、第2期を予感させる新しい動物がチラ見せしていたり、
ラストを「いつも通りの平和な1日」を切り取ったような1枚絵で締めたりと、
最後まで飽きさせない作りでした。
(最終回も家電の分かりやすい解説が観れて、大変満足です。 NHKでやらんかな…?)
原作は未履修なのですが、
ニコニコのコメントを読む限り「鮫洲さんや花月さんの出番が原作より増えている」そうです。
原作とアニメを見比べてみるのも面白そうですね。
印象的なシーン
- 鮫洲さんが「10万フォロワー等の複数のSNSアカウント」を駆使して活躍するシーン。
あと、宛先のグループ別選択画面で「クソ猫と田舎娘」が映ってるところで笑ったり。 - ムームーが、オクタルクローンの最期の投影端末を壊す、一連のシーン。
(この辺は多くを語らず、皆さんの目で観ていただきたい) - MIBが耳うどんで無効化されるシーン。
えっ、それで無効化できちゃうの…?と動揺してしまいましたw
まとめ
綺麗にまとまった、良い最終回だと思いました。
それでいて、2期への伏線と思われる描写もあり、ワクワクが止まりません。
👉 色々な家電の仕組みが紹介されていた本作でしたが、特に印象深い家電はなんでしたか?
(私は、やはり第1話で最初にムームーに解体された電子レンジです)
公式動画リンク/埋め込み
ニコニコ動画での公式配信はこちらから視聴できます。
次回予告
綺麗にまとまったとは思いますが、2期があると嬉しいですね。
ニコニココメント見た感じでは「原作ストックはある」とのことなので、期待して待ってます。
関連リンク
- 「宇宙人ムームー」の記事を新規で書いた際は、こちらにリンクを追加予定です。
- 銀河特急 ミルキー☆サブウェイ 第12話「マキナ死す」感想【ネタバレあり】

コメント